4月 11 2011
neji shot 2daysを終えて。
さて、4/11が来ました。ついに一ヶ月ですよ。
できるだけ「野球と政治の良くない話は不特定多数に発信しない」を心がけてるのでひとまずそこは置いておこう。
というわけで遅くなってしまいましたが3/17、18のnejishotにご来場いただいた皆様、ありがとうございました。お礼が遅くなった理由はとんでもないものなんですが、それに関しては後半書きますねw
17日は突発で「大規模停電が起きるかも」なんて話で急に行けなくなった、なんて声も聞こえてきましたがそれはそれでいいんです。このまるで非日常な生活が今の僕達の日常なんだと僕は思っています。
Twitterなどでは言ってましたが17日は遊びに来るはずだったソルトボーイが熱いハートで出演を決意、初の全曲ツインギターでお届けしたのです。ちょっとライブ外でのトラブルもあって全てが満足か、と言われたらそうも言えませんが、あの日大きな音を出して、みんなに会えたことは凄く余計な物をそぎ落としてくれた気がします。
ソルトボーイの当日のツイートなんだけどこれがまあ素敵なのよ。
今日やったライブは一生忘れねえな。みんな11からそれぞれの非日常をどんだけ過ごしたか、わからないけど、ここまでライブが、みんなに会える事が、幸せな事だって、おれは忘れてた。ホッとしたし、グッときたし、アガッた。ライブって、こういうもんだよ。ライブハウスってこういうとこだよ。
うん、これでいいと思うんですよ。
「ライブハウスで電気使って不謹慎!」「歌って踊ってはしゃいでるなんて不謹慎!」なんて言われてもね、うん、わかりますよ。考えてますし散々悩みましたからね。
だけど不謹慎だろうがなんだろうが、まずは自分を、仲間を保ちますよ、僕は。
いいんですいいんです。申し訳ないことした、と思った分だけエアコンを止めて募金をします。できることをできるだけ、無理して自分が潰れるのは勘弁です。
一緒にやれた皆様、お会いできた皆様、本当にありがとう。
ちょっと柄にもなくステージで(自分なりには)ピースフルな発言しちゃったけどその時はそんなこと思っちゃったんだもの。
みんな、またゆっくり飲んだりしてみようぜ。
3/17_JASCO_サポート/ 江部和幸:6th / ソルトボーイ:6th
1.pink.sod@ / 2.傾城の道学 / 3.蒼氓
4.オレンジ / 5.Trust No One But Me / 6.もつれあうそらのうた
7.サンガツ
さて、そして翌18日はリハ終了後からHIGHのVIPルームでラジオ大爆発の収録をしてたわけですけども。
2日目だからか、メンツがメンツだからか、感動みたいな感じより笑いが優先してましたな。
これまた素敵なメンツで素敵なイベントで、恥ずかしい晒し上げを受けましたが、日が日だし、こういう時にはああいうのもいいよね。
で、その日出演したBUBBLE-B feat Enjo-Gなんですが新曲「Enjo-Gのぽぽぽぽーん」をライブで披露。ラジオ大爆発で語ってますが、その翌日僕が2日間のお礼をTwitterで発言しようとしたその時、バボさんが「動画をyoutubeにアップしました」と。
今お礼を言ってもかき消されそうなんで落ち着いたら改めて言おう、と思ったらあれよあれよで超話題に。youtubeだけでももう300万再生目前ですよ。
今じゃご飯を食べに入った餃子の王将で後ろに座ってたカップルも話題にするくらい、僕には久しく連絡を取ってない友人から「mixiで話題になってた動画が面白くて調べてみようと思って検索したらEnjo-Gと僕がやってるラジオ大爆発がヒットしたらしく「ねじくん、あのEnjo-Gと友達なの!?なんか一緒にやってるの!?」なんてメールが届くほどですよw
まあ、なんつうか、この再生数がこれだけ求めてる人が述べでもいるってことですよね。
何をしたところで誰しもの為になることなんてあんまりできないけど、誰かの為に、誰かはそれを嫌うかもしれないけれど、役に立てることをしていこうかな、と。
3/18_JASCO_サポート/ なし(VJはあいちんの素材をねじ編集)
1.From Tokyo To Tokyo / 2.フィーバー / 3.蒼氓
4.ループライフ / 5.マゼンタガール / 6.もつれあうそらのうた
7.サンガツ
多分僕ら、少なくとも僕には今までの人生の中で一番不安を抱え「もう駄目だ」と思ったあの日から1月が経ちました。まだまだ大きな余震や原発の不安は止まりませんが、東京にいる僕には日常が流れ始めています。
この日常の中で、この1ヶ月で体験したり考えた色んなことが薄れていくことに僕は少し怯えていたりします。
いつ何があるかわからないこと、今も苦しんでる人がいること、原発というもの、それをとりまく環境。考えたこと調べたこと知ったことは決して無駄にはならないと思うけど、自分自身が無駄にしてしまうことはありえるので、そんな震度0の恐ろしさには飲み込まれたくないな、と。
なんかうまくまとまらないけど、きっとこんなこと考えるのは夜中だからだね。
なんかシリアスなことばっかり書いても意味がないので切り上げるけど、この先もまた何か書いてしまうかもしれない。今これを観ているあなたがそれにつきあってくれたら嬉しい。
とりあえず、本日改めて、JASCO本格的に新譜レコーディングを開始します。
非日常とか日常とか、やっぱどうでもいいか。できることを、やり残したくないことをやっていくことにします。
それでも、それでも世界は美しい。