マレーシア/シンガポール旅行記(3):7/6

7/6

起床。えんじょうじさんはホテルの朝食をとったらしいんだけどオーダーミスされるも別にどうでもいいやとそのまま食べたらしい。
YMCA近くのオールドタウンホワイトコーヒーで軽く朝食。
ホテルの朝食をとったはずのえんじょうじさんが一番食べてた。

▼マサキの差し入れの日焼け止めリップを嗜むおじさん達。
m0706_01

そしてBandar Tasik Selatan駅にあるバスターミナルへ移動。

バスのチケット購入をふたりに任せてトイレへ。
ひとつ目のトイレで個室に飛び込もうとするも全室埋まっていて、そこで少し僕のお腹は緩みました。
そして別のトイレへ移動してトイレに入った時にはもうパンツは汚れているシマツ。

にゃーのお気に入りのトランクスだったので「洗えばなんとかなるか!?」と苦悩しましたがゴミ箱へポイ。
ズボンにまで染みなくて良かったと思っていざ皆のところへ。

カードは使えず現金で支払い。50リンギットくらいだったっけかな?

バスは2-1の3列シートで1席ずつあけてのアサインなのでリクライニングし放題。
椅子にはマッサージボタンまでついてて、押すとただただブーンと座席が振動。
僕のはストップボタンが壊れてて時間が来て勝手に止まるのを待つ。

なんにせよこれだけ快適で安くて、シンガポールの中心部まで行ってくれるとかマレー鉄道で行くよりよかったんじゃね?なんて思いながらいざシンガポール。

バスに揺られて、マレーシア側の国境で出国手続きをして、またバスに乗ったら今度はシンガポールの入国手続きへ。
事前の読んでたブログやなんかで荷物は全部持って出とけよーって書いてあったんで全部持って降りる。
これは完全な想像なんだけど、マレーシアのパスポートの人とそれ以外の人とで入国にかかる手間が全然違うのですよ。
我々と、もうひとつのカップルだけがX線とか通されて、その後入国カードを書く。
入国カードに「お前、麻薬持って入ったら死ぬからね?」とか書いてあって勿論持ってなんかないんだけどビクビクする。

いま、駅名とか確認しようとググってて見つけたこちらのブログで面白い一文が。

ちなみに1つ言っとくと、国境越えるとき手間取って時間かけると間違いなくバスに置いてかれるんで要注意。

入国カード国境で書いたそのわずかな遅れすら待ってくれません。バスは大体の人数になったら出ちゃいます。

そう、見事に我々はバスに置いていかれました。
どのバスがどこに止まってますよみたいな掲示板を見て我々のバスがないことを知って途方に暮れていたところ、フラフラしてたあかなめさんがそこらへんにいたガードマンのような人(後に警察だったと判明)にチケットを見せてどうしたものかとしていたら他の高速バスの運転手のところに連れて行かれるあかなめさん。その運転手となんか話して「お前ら乗れや」みたいな流れでわけもわからぬままバスに乗せてもらえることに。

シンガポールにはいったらなんていうか、ビルの綺麗さや工事の豪華さなどがマレーシアと急に変わって、なんかすげえなってテンションがまた上がる。

バスの終点らしきところで降りたところ、運転手が他の乗客に「こいつらなんかパニクって困ってるから教えてやってよ」的なことを言ってくれてその他の乗客の方が「どこ行くの?何で行くの?タクシー?あ、そう。ならうちらもタクシーだから一緒に乗り場いく?あ、いかない?んじゃあっち行ったらタクシー乗り場あるからね?」とすこぶる親切に教えてくれる。

ひとまずシンガポールドルもないので街の風景を見て換金してタクシーに乗って、その日の宿のゲストハウスへ。

はっきりいって「シンガポールにまで行っちゃう!」が目的だったのでシンガポールのこと、ろくに調べてなくて行ってみたいなーってなってたタイガービールの工場見学は土日はおやすみなので予約もできずだったし、噂の動物園はアクセス悪く、入ってからも所要時間、約4時間て書かれてて断念。

とくにないし、近いっぽいからマーライオンとマリーナベイサンズ見に行こうで行動開始。
噂のがっかりをしにいこうじゃないか、いざ世界三大がっかり!

駅を降りてちょっと記念写真撮ったりしながらマーライオン近くに行って、あれマリーナベイサンズじゃね?ってなった瞬間に花火が上がってテンション上がる。
小走りでマーライオン近くまで行って、みんな無言で思い思いに写真撮ったりなんだり。
 

よく考えたらまわり、日本語だらけだったわ。

撮影やら収録やらをして、さてどうしようかと。
タイガービールのパイントを飲んでる人たちがとても美味しそうで、同じ事したり、カニ食ったりしたかったんだけど、マレーシアからシンガポールに入りたてで、物価が2-3倍くらい、かつそこら辺は観光地価格も合間ってやたら高い。のでまだシンガポール感覚になれない我々は財布をひらくことができなかったです。

宿のあるチャイナタウンまで戻ってまたふらふら。
激安の「I♡SG」Tシャツを購入。当然競艇目線で。
他のみんなもダサいシンガポールシャツを買って、おのぼりさん気分で。

その後みんなで中華料理屋に行ってひたすら食いまくって酔っ払って美味い安いで気分を良くしたまま宿に戻っておやすみなさい。


Share on Facebook
Bookmark this on Google Bookmarks
このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on @nifty clip
Bookmark this on FC2 Bookmark

マレーシア/シンガポール旅行記(2):7/5

7/5

飛行機を降りるとひどく蒸し暑い。
現地の時間で朝7時とかなので市街地に移動しても微妙じゃね?ということでひとまず空港で休憩をしようということに。
現地独特のモノも楽しいけど、あえて日常で味わうところの現地版てのもいいよね!そういえばこっちのケンタッキーとかやたら美味いらしいよ!なんて言いながらマクドナルドの前に行くと「サムライバーガー」の文字。
これは!と思うとよくよく見るとただのてりやきバーガーみたいでやっぱやめ。

ケンタッキー的なマリーブラウンなるお店に。
ちょうどよかったので勢いで4人セットみたいなやつを頼むと謎のコールスローに謎のポテトサラダ的なやつ。

参考 ▶
http://news.mynavi.jp/articles/2012/12/18/malaysia/index.html
http://tabisuke.arukikata.co.jp/os/r/103/r/10458/r/KUL/3/MouthOverseaCustomSpot/157659/p/1/

若干ゲンナリしながらスカイバスへ。乗り場の向こう、空港のはじっこにケンタッキーを見つけて胸焼けしながらがっかり。
席に座って待っていると現金を回収にくる運転手。予約番号を見せると「そんなもんじゃねえよ豚野郎、ゲラウ!」的なことを言われる。

えんじょうじさん半分キレながら「何言ってんの?」と日本語で返しながら領収書のプリントアウトを見せるとあっさりオッケー。
そのままウトウトしながらKLセントラルへ。

ひとまず大きな荷物をコインロッカーに詰め込んで、小さいカバンのみで移動開始。

えんじょうじさんが人から教わって行ってみたいねってみんなで話したBatuCavesへ。
電車内の「はしたない行動禁止マークにやんやする」

 

参考 ▶ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%88%E3%82%A5%E6%B4%9E%E7%AA%9F

たくさんの猿やらを眺めながら、徹夜明け状態にはかなり堪える階段を登って上へ。
ありがてえありがてえ。
 
 
 

階段を降りてきて、とりあえず飲み物!とみんなで売店に行くと見たことのないレッドブル。こりゃ行くでしょ!とレッドブルで乾杯したまま写真を撮ろうと固まってたら腕に鳥が乗ってくるミラクル。
レッドブルは炭酸がないやつでした。

次は別の人から勧められてたタイムズスクエアへ。
ということでセントラルに戻ってモノレール乗り場へ向かいながら、YMCAホテルを見つけて「こんな駅前にYMCAあんじゃん!安くていいんだよね、最終日の泊まりをYMCAにしてもよかったねー」なんていいながらモノレールの駅へ。

移動中、あかなめさんが「そういや今回、充電できるタイミングも少なそうだから電池切れてもいいようにiPod3つ持ってきたのにヘッドホン忘れたんだよね。だからなんか適当にイヤホン買いたい。」とのことだったんだけど、タイムズスクエアに向かう道すがら露店的なところでbeatsのイヤホン/ヘッドホンが乱雑に並んでんの。
値段が大体10リンギット-50リンギットくらいで300円から1600円くらいなもの。
当然バチもんなんだけど、こりゃええわいとみんなのテンションが上がりまくり。

タイムズスクエアに入ったところにいきなりコンビニ。
とりあえずタイガービールを買って飲みながらふらふら。買う時にコンビニに並んでるタバコのパッケージにどんより。アレね、タバコを吸うとこうなるよ!こんな子供が生まれるよ!の写真がパッケージにあるやつ。

そんな感じでクソでかいタイムズスクエアをぶらぶら。
何エリアなのかわからないけど、いろんなbeatsが色んな値段で売ってるのでぶらぶら。
参考 ▶ http://awazon.ti-da.net/e3736941.html

その最中、午前中に買った舟券が当たる。2000円が96380円になって更にテンションアップ。

ランチにフードコート的な所で中華を。近くにマリーブラウンがあってみんな勢いで行きかける。
えんじょうじさんがモミジの乗った焼きそば的なモノを食いながら「人生のモミジランキング1位」と。僕は調子もよくないので愛玉子だけ。

あかなめが40リンギット(約1200円)、えんじょうじさんに至っては探しに探して10リンギット(約300円)のイヤホンを購入。

噂の遊園地はどこだ!と散々探してようやく遊園地へ。

なんか縦にぐるんぐるんまわるやつに乗ろうとするも、僕はこれ乗ったらゲロ吐きそうだなーと思ってパス。吐きそうな動きをするやつじゃなかったよ、って言われてちょっと悔しい。

その後、建物の中を走り回るジェットコースターへ。
回転の速度が思ったより遅くてポケットの中が落ちそうでびびる。落ちたりするのはやたら早い。
その後ゴーカートも乗って、テンション高くなって縦移動もあるコーヒーカップ的なものへ。
勢いで乗ったはいいけど、ただでさえ酔いそうな動きをするのにやたら長い。

5分越えは楽勝。同じエリアに乗ってた幼女達もはじめはキャッキャしてたのに、中盤以降は無の表情へ。

降りた後はお水を飲んだりしながら何度もトイレに駆け込んでリバースしました。
しばらく動けず、他の人々にはご迷惑をおかけしました。まわってる最中からえずきまくってたので、昼飯食ってたら回りながら撒き散らしてたとおもいます。

遊園地を出て、タイムズスクエアをふらふら見て回ってから今度はオールドタウンホワイトコーヒーなる喫茶店で小休止。
ホワイトコーヒーのフラペチーノに癒される。
その頃、えんじょうじさんが買ったbeatsのbの文字が角度が変で6に見える事が発覚してひとしきり大爆笑。

晩御飯に行こうと言うことになり、えんじょうじさんが目をつけてたレストランがあるとのことでタクシー移動。
一箇所ボられそうになったので移動して別のところからタクシー。
拙い英語で運転手と会話を繰り広げるも、結局のところ「日本には1度行ったことあるけど、とても寒い」「日本人の女はいいよな!」でした。
えんじょうじさんがツボに入ったらしく、何を言われても「but, japan is very very cold」っつって運転手に同じ事言わせてました。

そしてえんじょうじさんが行きたかったハッカレストランへ。
http://genchikul.exblog.jp/12561377

うっかりフカヒレのスープが人数分出てくるも、結果正解だったねって言える満足度。

ビールを頼むと健康的な格好をしたお姉さんが注いでくれるらしいことに気づいて、具合がまだ悪いのにビールを頼む。

ぐるぐる回って具合悪くなっていたまんまだったので他の食べ物はあんまり僕は覚えてませんw
スチームボートはレタスを美味しくいただいてました。
レタスが日本のものとは全然違うので味わいが全然違うんですが、えんじょうじさんのこの日1番美味しかったものに輝きました。

この日の予定としては22:30にセントラルを出るマレー鉄道に乗ってシンガポールに向かう予定で、その席の予約がしてある状態で、ハッカで21:00を過ぎたくらいにこれからどうしよう、と。
チケットの引取りを考えたらちょっと早めに向かいませんか。となるもタクシーで来たからか駅が見当たらずバッタバタ。
ようやくモノレールに乗ってセントラルへ。

このままだとセントラルに着くのが22:05くらい。これは二手に別れて、コインロッカーの荷物を引き出す組と予約チケットを引き取る組とで、セントラルに着くなりダッシュしようと。
結果、セントラルに着く頃、予約のプリントアウトがコインロッカーにあることにえんじょうじさんが気づきみんなでコインロッカーへw
慌ててプリントアウト片手にカウンターへ。この頃22:15くらい。

カウンターのお姉さんの話をゆっくり聞いて、プリントアウトを指さされると底には「Deadline -20:30」の文字。

チケットの引き取りを20:30までに終わらせておけよ、とのことでもう乗れないんだってさ!
さて、行き先も宿もない我々の誕生です。
ある程度慌ててはいるんだけど、えんじょうじさんが申し訳なさで凹みまくっていたので大丈夫だよ!と連呼しながら宿探し。

「もう、シンガポール行くの辞める?」と心の折れてるえんじょうじさんが宿を探してくれてる間に、シンガポールへの移動手段などを調べてるとバスだと市街地まで連れてってくれるらしいことがわかる。マレー鉄道は国境越えた辺りまでしか行かないので、心折れてるえんじょうじさんに「バスの方がイケてるかもしれないよ!」と。

その間にえんじょうじさんはセントラル近くのYMCAを予約。そう、昼前に言ってた奴!
水や軽食なんかを買ってYMCAへ。少しチェックインでバタバタするもとりあえず大丈夫っぽいなとなったところであかなめさんとコンビニへ行ってタイガービールを。
この辺一体写真がないのはそれだけパニックだったってことです。YMCAでだらだら動画は撮りました。

体調も悪かったし、ゆっくり寝れるの良かったじゃん!と言い合いながらビールで乾杯してからおやすみなさい。

Share on Facebook
Bookmark this on Google Bookmarks
このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on @nifty clip
Bookmark this on FC2 Bookmark

マレーシア/シンガポール旅行記(1):7/4

えーっと、先月バカ面下げてマレーシア/シンガポール旅行に行ってきまして。
これがなかなかのドタバタ道中で、映像やら音声やら残そうとしてもデータが壊れてたり、パニック過ぎてそんな余裕がなかったりしまして、いくらまとめても飛び飛びになってしまうので、合間を埋めるべく旅行記をまとめてみました。
とはいえ、旅行直後に慌てて思い出メモをしたものを肉付けしていってるだけ、且つ何日にもかけて書いていってるのでいろいろチグハグだったり、間違っていたり、文章のテンションに差があると思います。

そもそも旅に出た理由はえんじょうじさんの勢い。
昨年の夏過ぎ、エアアジアのクアラルンプール就航記念セールで勢いで自分の分だけ取ったんだけど、ひとりはイヤだから一緒に行こうよ。から始まってます。
その勢いに乗っかる形でみんなで行くことになったんですが、なんせみんな忙しいのと、あまりに先のことすぎてぼやぼやしてたら割りと日が近くなってました。

旅に出る、それ自体が目的みたいな状態だったのであまり調べたりもせず、ガイド本は買ったけど行きの飛行機の中まで開かない状態。
みんなで話し合って、夜行列車でシンガポールを往復しよう、ということだけ決め、宿の予約や列車の手配はえんじょうじさんに任せっきり。
とはいえ、えんじょうじさんも出発1週間前くらいに予約するのんびりぶり。

記憶も曖昧な、箇条書きに毛が生えた程度の割にいたずらに長い旅行記を、主に自分のためにまとめたので気が向いてくれた方はお付き合いください。
テキスト自体はもう仕上がってるんだけど、文章量ありすぎるのと写真の編集しながらになるので1日分ずつをちまちま出してきます。別に勿体ぶってるつもりもなければ、アクセスをこれで稼ぐ!なんて思いもないです。単純に手間とキリの良さです。
あ、あと、えんじょうじさんの写真を無断で借りてます。苦情のあるえんじょうじさんは連絡ください。

7/4

ちょっと早めに空港に着いて食事をしてて、そういやあ先日、RAID=GIGでマサキが「見送り行ったら面白いだろうなーって思ってるんだよね」って言ってたので、ネタ的に「マサキがいないよ!」ってメールをしたら、その時既に空港にいたというびっくり。
せっかくなので蕎麦屋で一緒にビールを呑んで過ごす。
m0704_02m0704_01

えんじょうじさんが来て、やんやしてたらレコーダー忘れたかも!ってなって慌てる。旅の間中それでいじれるならそれはそれでいいかなってなるもカバンの底から登場。
本人曰く「また忘れたらやばいと思って真っ先に入れたからだよ!」
その後、インティライミ感溢れるあかなめさんも登場し、全員集合。
Wi-Fiルーターのレンタルを済ませ、搭乗手続きに向かいながらマサキとバイバイ。

搭乗手続き中にハニハラくんが見送りにきてくれる。
搭乗手続きの際、飛行機の後に予約したクアラルンプールでのスカイバスに乗るにはどうしたらいいかと尋ねると「バスで予約番号を見せてくれればオッケーです」とのこと。
m0704_04

飲み物買ったりしていざ搭乗。
ビール買って、中でメシも食ってぼんやり。
えんじょうじさんは後ろの席でめぐリズム+マスクの完全装備。

AirAsiaは事前に見たりしたとおり、特にモニターなどはなく映画などは見れませんでした。当然、現在どこです映像みたいのも出ません。ただし、なんかタブレットを借りて映画とかを見ることはできるようで、それを利用してる人は何人かいました。
僕はiPadに家にある映画やらなんやらをぶちこんで行きました。

そんでもって寒い。行く前からえんじょうじさんに「あのへんの国って多分、涼しくしてあげるのがサービスだと思ってるからとにかく寒いことが多い。長袖とk持って行ったほうが絶対いいよ」って言われていたので長袖のパーカーのおかげで一安心。
そう僕に伝えてきたえんじょうじさんは長袖持ってこなかったんだってさ。
腹ペコで機内食を頼んだあかなめさんが、機内食が複数届くトラブル。よくよく計算したら金もしっかり取られてたみたいなのでそいつをいただく。

羽田KL間は6時間半くらいで着くようなんだけど、多分4時間ちょいくらい経った頃、延々続く海の上の頃、窓の外を見たら満点の星。
もうね、なんかテレビやらなんやらで「星がものすごく多い!!!」って言うようなやつ。
星ってこんなに見られるものなのかというレベルの量でちょっとアテられる。
すげーすげーなんつって見てたらその瞬間に流れ星。
感動をみんなに伝えたいのに深夜便だしみんな寝てるしでひとり興奮を持て余す。

空が明るんできて、陸地が見えてくると、当たり前なんだけど完全に自分の日常とは違う風景。
といったところでマレーシアに到着。

Share on Facebook
Bookmark this on Google Bookmarks
このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on @nifty clip
Bookmark this on FC2 Bookmark

沼津みなと新戦艦とRAID=GIG3周年

いろいろはしょるけども、あらびき団で知ったハセガワからリハで聞いてからもう何年も経ち、全く別ラインで動いてたリミックスプロジェクトに乗せてもらって1年半くらい。
その間に何度もライブやDJなどで使って、ちょっともうおなじみ感すらある沼津みなと新鮮館のリミックス。

今回JoyRideに本家であられる飯田徳孝さんがご出演されるということで、リミックスに参加した人間が山ほどこぞってイベント開催されました。

我々もSalchokとJASCOと2つの名義で参加させていただき、ねじ主体とハセガワ主体とで参加したCDも今回お目見えして、おいしいお酒に大事な仲間、素敵な音楽で楽しい時間!当然全員新鮮館リミックスを投下するという凄い事態でいくつもの新鮮館、そして本物の新鮮館を体感するという素敵な1日でした。

飯田さんともご挨拶させて頂いた上、ラジオ大爆発にまでご出演頂きました!
写真 (1)
うっかり海外旅行に行ったりしたもんでイベントには間に合わなかったけれど、DieTR@Xのやつみたいな映像撮りたいので早いとこみんなで新鮮館にゆきたい所存。

20130720 JoyRide

01.RAID=GIG 3周年のうた
02.ダブルドラゴン
03.Enjo-GのI Love You(Remix)
04.BioAmazones
05.ギャラクシー何か
06.沼津みなと新鮮館(Remix)
07.セックスレスドラゴンズ

そうそう。新鮮館の勢いで少しだけ薄まっちゃってはいますが、RAID=GIGがこの度3周年を迎えたのです。
公私ともども色々とお世話になっておりますもので感謝を込めて、今年も曲を作りました。
ちなみに昨年はこちら。

今年は、先日行ったマレーシア/シンガポール旅行の思い出ビデオみたいになってます。

というわけでこれから旅行の写真を整理したり、旅行の思い出をまとめるというただの日記活動に入ります。
というわけでEnjo-G、あかなめとの楽しい旅行期とRAID=GIGへの愛をお楽しみください!ライブに使ったまんまですけど!

Share on Facebook
Bookmark this on Google Bookmarks
このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on @nifty clip
Bookmark this on FC2 Bookmark

7/1ということで

本当はもっと載せたい写真があったり、手を入れたい部分があったりもするんだけど、少し置いといて次の作業に行かないといけなかったり、7/1とキリがいいので暫定ではありますがneji.tvをリニューアルしました。

▸ neji.tv

おじさん、一応写真家で、写真をまとめたサイトが必要になる機会が最近やたら増えたのですが、自分的には自分の理想に近い形で写真を見せられなきゃ意味ないなって思ってて。
なのでFacebookのアルバムやFlickrで並べるのは自分的にはナシで。見え方が理想に近いのはアップする側でも見る側でも動きが理想とはかけ離れてて、今回ひょんなことから古い友人の協力のもとこういった形に出来ました。本当に感謝だらけです。
作業をしてる間にFlickrがリニューアルしてかっこよくなるとかもありましたがw別にFacebookやFlickrなんかでまとめてる人を否定してるわけでは全然なくて、アレはアレでステキだと思います。僕のやり方ではないなってだけなんでどうか気を悪くしないでください。

最早ドメインじゃないのに.tvを引っ張り続けることに何の意味があるのかもうよくわからないのですが10年経ってしまうのでこれはこれでこのままにしておきます。

古いものから最近のモノまで写真をモリモリと置いていきたいと思っています。

今回の写真掲載に関して皆様の許可を快くいただけたことを本当に感謝します。
一部、以前口頭で話したりしてて「改めて言わなくても大丈夫かな?」って人から許可を取ってないのですが、無許可で載ってる!許さん!て人は連絡ください。

というか、仕事での主戦場はグラビア/ポートレイトのはずなんですが仕事でのモノしかなくて一切の掲載ができませんでした。
というわけでただの写真好きな方でも、レイヤーの方でも、興味本位の方でも捕まえてグラビア/ポートレイトをモリモリ撮りたいなあとぼんやり思っています。誰かいたら手を上げてくれたり紹介してくれると嬉しいです。

というわけで今後ともよろしくお願いします。

僕の近況報告になりますが、今週末からラジオ大爆発のみんなでマレーシア/シンガポール旅行に行ってきます。
もしあれでしたらFacebookを中心にTwitter、instagramなどで旅行記をリアルタイムで載せる心持ちなのでちょっと気にかけてみてください。

7/20には飯田徳孝さんを迎えての沼津みなと新鮮館JoyRideに出演します。

あと友人のボカロ曲のリミックスをさせてもらいました。
原曲がいいのでしっくりくるまで時間がかかったんですが、原曲の素敵なギターやアンサンブルを投げ捨てることで自分の形にできたと思っていますので聞いてください。

Share on Facebook
Bookmark this on Google Bookmarks
このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on @nifty clip
Bookmark this on FC2 Bookmark