マレーシア/シンガポール旅行記(2):7/5

7/5

飛行機を降りるとひどく蒸し暑い。
現地の時間で朝7時とかなので市街地に移動しても微妙じゃね?ということでひとまず空港で休憩をしようということに。
現地独特のモノも楽しいけど、あえて日常で味わうところの現地版てのもいいよね!そういえばこっちのケンタッキーとかやたら美味いらしいよ!なんて言いながらマクドナルドの前に行くと「サムライバーガー」の文字。
これは!と思うとよくよく見るとただのてりやきバーガーみたいでやっぱやめ。

ケンタッキー的なマリーブラウンなるお店に。
ちょうどよかったので勢いで4人セットみたいなやつを頼むと謎のコールスローに謎のポテトサラダ的なやつ。

参考 ▶
http://news.mynavi.jp/articles/2012/12/18/malaysia/index.html
http://tabisuke.arukikata.co.jp/os/r/103/r/10458/r/KUL/3/MouthOverseaCustomSpot/157659/p/1/

若干ゲンナリしながらスカイバスへ。乗り場の向こう、空港のはじっこにケンタッキーを見つけて胸焼けしながらがっかり。
席に座って待っていると現金を回収にくる運転手。予約番号を見せると「そんなもんじゃねえよ豚野郎、ゲラウ!」的なことを言われる。

えんじょうじさん半分キレながら「何言ってんの?」と日本語で返しながら領収書のプリントアウトを見せるとあっさりオッケー。
そのままウトウトしながらKLセントラルへ。

ひとまず大きな荷物をコインロッカーに詰め込んで、小さいカバンのみで移動開始。

えんじょうじさんが人から教わって行ってみたいねってみんなで話したBatuCavesへ。
電車内の「はしたない行動禁止マークにやんやする」

 

参考 ▶ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%88%E3%82%A5%E6%B4%9E%E7%AA%9F

たくさんの猿やらを眺めながら、徹夜明け状態にはかなり堪える階段を登って上へ。
ありがてえありがてえ。
 
 
 

階段を降りてきて、とりあえず飲み物!とみんなで売店に行くと見たことのないレッドブル。こりゃ行くでしょ!とレッドブルで乾杯したまま写真を撮ろうと固まってたら腕に鳥が乗ってくるミラクル。
レッドブルは炭酸がないやつでした。

次は別の人から勧められてたタイムズスクエアへ。
ということでセントラルに戻ってモノレール乗り場へ向かいながら、YMCAホテルを見つけて「こんな駅前にYMCAあんじゃん!安くていいんだよね、最終日の泊まりをYMCAにしてもよかったねー」なんていいながらモノレールの駅へ。

移動中、あかなめさんが「そういや今回、充電できるタイミングも少なそうだから電池切れてもいいようにiPod3つ持ってきたのにヘッドホン忘れたんだよね。だからなんか適当にイヤホン買いたい。」とのことだったんだけど、タイムズスクエアに向かう道すがら露店的なところでbeatsのイヤホン/ヘッドホンが乱雑に並んでんの。
値段が大体10リンギット-50リンギットくらいで300円から1600円くらいなもの。
当然バチもんなんだけど、こりゃええわいとみんなのテンションが上がりまくり。

タイムズスクエアに入ったところにいきなりコンビニ。
とりあえずタイガービールを買って飲みながらふらふら。買う時にコンビニに並んでるタバコのパッケージにどんより。アレね、タバコを吸うとこうなるよ!こんな子供が生まれるよ!の写真がパッケージにあるやつ。

そんな感じでクソでかいタイムズスクエアをぶらぶら。
何エリアなのかわからないけど、いろんなbeatsが色んな値段で売ってるのでぶらぶら。
参考 ▶ http://awazon.ti-da.net/e3736941.html

その最中、午前中に買った舟券が当たる。2000円が96380円になって更にテンションアップ。

ランチにフードコート的な所で中華を。近くにマリーブラウンがあってみんな勢いで行きかける。
えんじょうじさんがモミジの乗った焼きそば的なモノを食いながら「人生のモミジランキング1位」と。僕は調子もよくないので愛玉子だけ。

あかなめが40リンギット(約1200円)、えんじょうじさんに至っては探しに探して10リンギット(約300円)のイヤホンを購入。

噂の遊園地はどこだ!と散々探してようやく遊園地へ。

なんか縦にぐるんぐるんまわるやつに乗ろうとするも、僕はこれ乗ったらゲロ吐きそうだなーと思ってパス。吐きそうな動きをするやつじゃなかったよ、って言われてちょっと悔しい。

その後、建物の中を走り回るジェットコースターへ。
回転の速度が思ったより遅くてポケットの中が落ちそうでびびる。落ちたりするのはやたら早い。
その後ゴーカートも乗って、テンション高くなって縦移動もあるコーヒーカップ的なものへ。
勢いで乗ったはいいけど、ただでさえ酔いそうな動きをするのにやたら長い。

5分越えは楽勝。同じエリアに乗ってた幼女達もはじめはキャッキャしてたのに、中盤以降は無の表情へ。

降りた後はお水を飲んだりしながら何度もトイレに駆け込んでリバースしました。
しばらく動けず、他の人々にはご迷惑をおかけしました。まわってる最中からえずきまくってたので、昼飯食ってたら回りながら撒き散らしてたとおもいます。

遊園地を出て、タイムズスクエアをふらふら見て回ってから今度はオールドタウンホワイトコーヒーなる喫茶店で小休止。
ホワイトコーヒーのフラペチーノに癒される。
その頃、えんじょうじさんが買ったbeatsのbの文字が角度が変で6に見える事が発覚してひとしきり大爆笑。

晩御飯に行こうと言うことになり、えんじょうじさんが目をつけてたレストランがあるとのことでタクシー移動。
一箇所ボられそうになったので移動して別のところからタクシー。
拙い英語で運転手と会話を繰り広げるも、結局のところ「日本には1度行ったことあるけど、とても寒い」「日本人の女はいいよな!」でした。
えんじょうじさんがツボに入ったらしく、何を言われても「but, japan is very very cold」っつって運転手に同じ事言わせてました。

そしてえんじょうじさんが行きたかったハッカレストランへ。
http://genchikul.exblog.jp/12561377

うっかりフカヒレのスープが人数分出てくるも、結果正解だったねって言える満足度。

ビールを頼むと健康的な格好をしたお姉さんが注いでくれるらしいことに気づいて、具合がまだ悪いのにビールを頼む。

ぐるぐる回って具合悪くなっていたまんまだったので他の食べ物はあんまり僕は覚えてませんw
スチームボートはレタスを美味しくいただいてました。
レタスが日本のものとは全然違うので味わいが全然違うんですが、えんじょうじさんのこの日1番美味しかったものに輝きました。

この日の予定としては22:30にセントラルを出るマレー鉄道に乗ってシンガポールに向かう予定で、その席の予約がしてある状態で、ハッカで21:00を過ぎたくらいにこれからどうしよう、と。
チケットの引取りを考えたらちょっと早めに向かいませんか。となるもタクシーで来たからか駅が見当たらずバッタバタ。
ようやくモノレールに乗ってセントラルへ。

このままだとセントラルに着くのが22:05くらい。これは二手に別れて、コインロッカーの荷物を引き出す組と予約チケットを引き取る組とで、セントラルに着くなりダッシュしようと。
結果、セントラルに着く頃、予約のプリントアウトがコインロッカーにあることにえんじょうじさんが気づきみんなでコインロッカーへw
慌ててプリントアウト片手にカウンターへ。この頃22:15くらい。

カウンターのお姉さんの話をゆっくり聞いて、プリントアウトを指さされると底には「Deadline -20:30」の文字。

チケットの引き取りを20:30までに終わらせておけよ、とのことでもう乗れないんだってさ!
さて、行き先も宿もない我々の誕生です。
ある程度慌ててはいるんだけど、えんじょうじさんが申し訳なさで凹みまくっていたので大丈夫だよ!と連呼しながら宿探し。

「もう、シンガポール行くの辞める?」と心の折れてるえんじょうじさんが宿を探してくれてる間に、シンガポールへの移動手段などを調べてるとバスだと市街地まで連れてってくれるらしいことがわかる。マレー鉄道は国境越えた辺りまでしか行かないので、心折れてるえんじょうじさんに「バスの方がイケてるかもしれないよ!」と。

その間にえんじょうじさんはセントラル近くのYMCAを予約。そう、昼前に言ってた奴!
水や軽食なんかを買ってYMCAへ。少しチェックインでバタバタするもとりあえず大丈夫っぽいなとなったところであかなめさんとコンビニへ行ってタイガービールを。
この辺一体写真がないのはそれだけパニックだったってことです。YMCAでだらだら動画は撮りました。

体調も悪かったし、ゆっくり寝れるの良かったじゃん!と言い合いながらビールで乾杯してからおやすみなさい。

Share on Facebook
Bookmark this on Google Bookmarks
このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on @nifty clip
Bookmark this on FC2 Bookmark